このブログを検索
2012年11月23日金曜日
2012年11月21日水曜日
2013年のカレンダーは…
2012年もあと一月余りで終わり、カレンダーも二ヶ月分ずつ入っているのは、最後の一枚ですね。今年のカレンダーは思いつきではがきに印刷しましたが、これは安価ですので皆さんに、無料でお配りできて、それなりによかったとおもいました。
でも今年は、協会のカレンダーのように二ヶ月分ずつ入っている、比較的簡単なものを印刷屋さんにお願いすることにしました。初めてのことはちょっとドキドキします。それにイラストレイターでファイルを作らなくちゃいけません。私はちょっと無理なので息子におねがいしました。
ノートの二冊分とちょっとのお値段ですが、去年はノートを人に差し上げたときに、二冊ずつさしあげたのでそんなに高価ではないようなきもします。 きれいにできるとうれしいですね。
以上が画のあるページです。
見開きでこの画たちの下に、二か月分のカレンダーがついています。
最初と最後のは表表紙と裏表紙になります。
でも今年は、協会のカレンダーのように二ヶ月分ずつ入っている、比較的簡単なものを印刷屋さんにお願いすることにしました。初めてのことはちょっとドキドキします。それにイラストレイターでファイルを作らなくちゃいけません。私はちょっと無理なので息子におねがいしました。
ノートの二冊分とちょっとのお値段ですが、去年はノートを人に差し上げたときに、二冊ずつさしあげたのでそんなに高価ではないようなきもします。 きれいにできるとうれしいですね。
以上が画のあるページです。
見開きでこの画たちの下に、二か月分のカレンダーがついています。
最初と最後のは表表紙と裏表紙になります。
2012年11月13日火曜日
2012年11月5日月曜日
2012年11月4日日曜日
2012年 秋、ティーポットのなかのイングリシュローズ
多忙を理由に最新の画像をUPしておりませんでした。
Vancouverは秋を通り越して、初冬の雰囲気になりつつあります。
今年は奉仕中にたくさんのきのこを発見、楽しんでいます。たとえばこんなきのこです。
集会ノートブックとは関係なかったのですが、あんまりかわいらしいので思わずUPでした。
ノートブックにもどりまして、前回は絵の画像だけでしたが、ようやっとノートのデザインにしましたのでこれもUPいたします。
⑯ティーポットのなかのイングリシュローズ
聖句はコロサイ3:14の愛の聖句になっています。このイングリシュローズのピンクといいますか、この色は印刷屋さんにおねがいすると、ちょっとニュアンスの変わった色になるときがあります。
今年はこのバラ、山盛り咲いてくれました。
Vancouverは秋を通り越して、初冬の雰囲気になりつつあります。
今年は奉仕中にたくさんのきのこを発見、楽しんでいます。たとえばこんなきのこです。
集会ノートブックとは関係なかったのですが、あんまりかわいらしいので思わずUPでした。
ノートブックにもどりまして、前回は絵の画像だけでしたが、ようやっとノートのデザインにしましたのでこれもUPいたします。
⑯ティーポットのなかのイングリシュローズ
聖句はコロサイ3:14の愛の聖句になっています。このイングリシュローズのピンクといいますか、この色は印刷屋さんにおねがいすると、ちょっとニュアンスの変わった色になるときがあります。
今年はこのバラ、山盛り咲いてくれました。
2012年6月8日金曜日
2012年7月のカレンダー
本当にあっという間に6月になってすでに一週間が過ぎてしまいます。
生きてきた年数にあわせて時間の過ぎるスピードが変わる...まさに実感します。
そのスピードに追いついていけてませんが、7月になる前にカレンダーを掲載いたします。
ピンクのローズは6月から咲いています。我が家のガーデンで一番先に咲き始めるバラです。バラと一緒に描いた黄色の花は雑草と呼ばれるものでしょうか。かわいらしいので前庭にそのまま咲いてもらっています。
葉っぱの集まりは現在勉強中のボタニカルアートの提出のための練習作です。一枚一枚丁寧に描くようにはしていますが、難しいものです。
生きてきた年数にあわせて時間の過ぎるスピードが変わる...まさに実感します。
そのスピードに追いついていけてませんが、7月になる前にカレンダーを掲載いたします。
ピンクのローズは6月から咲いています。我が家のガーデンで一番先に咲き始めるバラです。バラと一緒に描いた黄色の花は雑草と呼ばれるものでしょうか。かわいらしいので前庭にそのまま咲いてもらっています。
葉っぱの集まりは現在勉強中のボタニカルアートの提出のための練習作です。一枚一枚丁寧に描くようにはしていますが、難しいものです。
2012年4月28日土曜日
早春のスミレとパンジーのノートブック
春が来たと実感する前から咲始める、ちっちゃなスミレ。幼いころに訪れた信州の
田舎の道に咲いていたのが、目に焼きついています。戦後から何十年もたっていないころには
ガーデニングなんていうことも聞きませんでしたし、あんなきれいな花が道端に咲いていたのが
とても驚きだったんでしょうか。
そんなちっちゃなスミレが二種類、我が家のガーデンにもさきます。薄い藤色と濃い藤色です。
今回描いたのは濃い藤色のほうです。この色、藤色もどういったわけか幼いころに大好きだった
色です。それとパンジーをあわせました。昨今ガーデンセンターでみられる特大の花ではなく
ビオラよりちょっと大きいくらいの普通のはなです。
地味な感じですが、元の画です。実際の色はもっと赤っぽい紫です。
⑭ スミレとパンジーのノートブック 2012年春
⑮スミレとパンジー2012年白地
田舎の道に咲いていたのが、目に焼きついています。戦後から何十年もたっていないころには
ガーデニングなんていうことも聞きませんでしたし、あんなきれいな花が道端に咲いていたのが
とても驚きだったんでしょうか。
そんなちっちゃなスミレが二種類、我が家のガーデンにもさきます。薄い藤色と濃い藤色です。
今回描いたのは濃い藤色のほうです。この色、藤色もどういったわけか幼いころに大好きだった
色です。それとパンジーをあわせました。昨今ガーデンセンターでみられる特大の花ではなく
ビオラよりちょっと大きいくらいの普通のはなです。
地味な感じですが、元の画です。実際の色はもっと赤っぽい紫です。
⑭ スミレとパンジーのノートブック 2012年春
⑮スミレとパンジー2012年白地
登録:
投稿 (Atom)